MDM(モバイルデバイス管理)

  • ADBとは何か?AndroidデバイスでADBを使うには?
  • Google GMSについて知っておくべきこと
  • Android Device Policyとは?効果な実施方法も解説
  • Android Enterpriseとは?MDMにとって何を意味するのか?
  • MDM VPN:会社所有デバイスにVPNを配置する方法
AirDroid Business

Androidデバイス管理ツール

無料体験

Androidの省電力モードとは?それをオフにする方法は?

安田有希 更新日 Sep 27, 2024 提出先: MDM(モバイルデバイス管理)

Androidデバイスの省電力モードは、バッテリー残量が少なくなったときに、バッテリーの寿命を延ばしてタスクを完了するのに役立ちます。省電モードは多くの場面で便利ですが、デバイスの全体的なパフォーマンスを向上させるために、オフにする必要がある場合があります。ただし、Androidの省電力モードをオフにするのは、ブランドやモデルによって手順が異なるため、少し難しいと感じるかもしれません。

この記事ではAndroidの省電力モードをオフにする方法を簡単に説明します。

  • Part 1 :Androidの省電力モードとは何ですか?
  • Part 2 :Androidで省電力モードをオフ/オンにする方法
  • Part 3 :機種ごとの他の省電力機能
  • Part 4 :お使いの端末のバッテリー寿命を高めるヒント
  • Part 5 :MDMソリューション:複数のスマホのバッテリー使用状況を監視する方法
  • Part 6 :まとめ
  • Part 7 :よくある質問

Androidの省電力モードとは?

省電力モードとは、その名の通り、Androidのエネルギー消費を最適化する機能です。 このモードは、Androidデバイスの消費電力を抑えることで、再度充電するまでのバッテリーを長持ちさせます。この機能は、CPUのクロックスピードを下げ、画面の明るさを減らすなどして、デバイスのエネルギー消費を抑えます。 

このモードでは、アプリがバックグラウンドで動作せず、メールやニュースなどのコンテンツは開くまで更新されません。省電力モードはデバイスの全体的なパフォーマンスを低下させる一方で、データ使用量を制限し、バッテリー寿命を延ばすことができます。

Androidで省電力モードをオン/オフにする方法

省電力機能はすべてのAndroidデバイスで利用可能で、節電アプリをインストールしなくても、いつでもオフ/オンにすることができます。たとえば、Xiaomiでは「バッテリーセーバー」、Pixelでは「パワーセーブ機能」、Samsungでは「省電力モード」と呼ばれています。

名前は異なりますが、機能は同じです。これらの異なるAndroidデバイスで、クイックアクセスや設定から省電力モードをオン/オフにすることができます。ここでは、Samsungを例にとって、Androidで省電力モードをオンまたはオフにする方法を説明します。

1.クイックアクセスで省電力モードをオン/オフにする方法

  1. Step 1.Samsungデバイスで、画面の上部から下にスワイプしてクイック設定にアクセスします。
  2. 省電力モードをオフにする Android
  3. Step 2.「省電力モード」アイコンをタップして、機能を有効/無効にします。

2.設定から省電力モードをオン/オフにする方法

  1. Step 1.お使いのSamsungデバイスのホーム画面から「設定」アイコンをタップします。。表示されたオプションを下にスクロールして、「バッテリーとデバイスケア」オプションを選択します。
  2. 省電力モード 有効
  3. Step 2.「デバイスケア」画面で、「バッテリー」を選択します。
  4. Android 省電力モード
  5. Step 3.次の画面で下にスクロールし、「省電力モード」スライダーを切り替えて、機能を有効/無効にします。
  6. Samsung 省電力モード 無効

機種ごとの他の省電力機能

通常のデータ節約モードに加えて、Androidはデバイスの電力消費をさらに制限する他の省電力機能を提供しています。これは、バッテリーの消耗が早く、近くに充電ポイントがない場合に特に便利です。

省電力モードは、バックグラウンドアプリの活動を抑えることで、デバイスのエネルギー消費を制限します。エネルギーの最適化において非常に便利ですが、バッテリーの持続時間をできるだけ長く持たせたい場合、エネルギー消費をさらに制限する必要があるかもしれません。 異なるAndroidデバイスでは、この追加の省電力モードが提供されますが、名称はブランドやモデルによって異なります。

「ウルトラ省電力モード」「ウルトラバッテリーセーバー」「エクストリームバッテリーセーバーモード」などの用語を耳にすることがあるでしょう。名前は異なりますが、これらのモードは、バックグラウンドアプリの使用を厳しく制限することで、電力消費をさらに抑えることを目的としています。ここでは、Samsungのウルトラ省電力モードを例に説明します。

ウルトラ省電力モード

Samsungのウルトラ省電力モード

  1. Step 1.「設定」と「バッテリー」に進み、「ウルトラ省電力モード」をタップします。
  2. ウルトラ省電力モード 場所 width=
  3. Step 2.次の画面で、スライダーをドラッグしてウルトラ省電力モードをオンにします。
  4. ウルトラ省電力モード 有効

お使いのスマホのバッテリー寿命を延ばすヒント

省電力モードはデバイスのエネルギー最適化を大幅に向上させますが、デバイスのエネルギー消費をさらに制限してバッテリーの寿命を延ばすこともできます。ここでは、お使いのスマホのバッテリー寿命を延ばす、実用的で効果的なヒントをいくつかご紹介します。

● 不要なときにBluetooth、Wi-Fi、GPSをオフにする

● 画面の明るさを変更する

● 使用頻度の低いアプリを閉じる

● 不要なときにスマホの電源を切る

● 画面のタイムアウト設定を最小限にする

● デバイスのデータ同期を手動に切り替える

MDMソリューション:複数のスマートフォンのバッテリー使用状況を監視する

複数の従業員が異なる社用端末を使用している会社を経営している場合、これらのスマートフォンのバッテリー性能を最適化して生産性を向上させることが重要です。しかし、従来の方法でバッテリー残量を管理するのは、困難で非効率的に思えます。

この問題を解決するために、AirDroid BusinessのようなMDMソリューションを利用することができます。このAirDroid MDMソリューションは、一元化されたプラットフォームから複数のデバイスのバッテリー状態を監視することが可能です。バッテリー容量やリアルタイムの充電状態を確認して、各デバイスの省電力モードをオンまたはオフにするかどうかを判断できます。

バッテリー寿命を今すぐ延ばす

さらに、アラートを設定してワークフローを自動化することもできます。これにより、Androidデバイスの省電力モードは、閾値に達したときに自動的にオンまたはオフになります。

MDM機能

最後に

Androidの省電力モードはバッテリーのエネルギーを節約するのに役立ちますが、デバイスのパフォーマンスを低下させます。しかし、Androidで省電力モードをオフにする方法を知っておくと、Androidデバイスを最適なパフォーマンスにシームレスかつ便利に戻すことができます。ご覧の通り、機種ごとに操作手順が異なる場合がありますが、多くの共通点もあります。今回紹介した方法でAndroidの省電力モードを簡単にオフにするのに役立つでしょう。

 

省電力モードに関するよくある質問

バッテリー残量が100%の時に省電力モードをオンにできますか?
はい、バッテリー残量が100%のときに手動で省電力モードをオンにすることができます。ただし、デバイスの性能が低下します。
常に省電力モードにしておくとどうなりますか?
端末を常に省電力モードにすると、端末全体のパフォーマンスが落ちます。一方、データ使用量は制限され、バッテリーの寿命は延びます。
充電中に省電力モードを使用できますか?
はい、充電中に省電力モードを使用できます。実際、消費電力が最小限に抑えられるため、充電プロセスが速くなります。
省電力モードは常にオンにしても大丈夫ですか?
端末の性能低下を我慢できるのであれば、省電力モードを常にオンにしておいても問題ありません。
星をクリックして投票してください
966 視聴 , 9 読む
このページは役に立ちましたか?
安田有希
安田有希
トップクラスの大学でコンピューター サイエンスの学士号を取得しており、機械学習とデータ サイエンスを専門としています。AIとMDMソリューションのヒントや戦略に関する記事を執筆しております。
ディスカッション
ここで議論し、あなたの声を共有してください。

返信を残してください。 返信をキャンセルする

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。 必須フィールドがマークされています*

*

製品関連の質問ですか?サポートチームに連絡して、迅速な解決策を入手しましょう>
ホーム > MDM(モバイルデバイス管理) > Androidの省電力モードとは?それをオフにする方法は?
高評価
低評価